奈良市・生駒市で遺産相続・遺言・成年後見・終活相談は、オフィス彩りへ

相続・遺言・成年後見・高齢者支援を専門にした女性専門家が親身に対応

奈良の遺産相続・遺言相談オフィス彩り

日本行政書士会連合会 第13280909号 奈良県行政書士会 第827号

イーワイロドリ  

0120-18-1610

葬儀費用の相場はいくらぐらい?

葬儀で実際にかかって費用の参考値をご紹介しています。
(第10回「葬儀についてのアンケート調査」一般社団法人日本消費者協会調べ)
※葬儀規模や人数、地域によって大幅な異なりが有りますので、あくまでご参考までとお考えください。

葬儀費用合計の全国平均は188万9000円

葬儀費用の全国平均額は188万9000円でした。なお、第7回調査236万円、第8回調査231万円、第9回調査199万9000円と全体的に葬儀全体にかかる金額は年々低くなっている傾向があるようです。ただ、奈良を含む近畿圏での平均は210万5000円と、全国平均より高めという結果でした。

葬儀で実際にかかった費用の内訳

上記合計額の内訳は(1)通夜からの飲食接待費(2)寺院への費用(3)葬儀一式費用に分けられ、全国平均、近畿平均の金額は次の結果が出ています。
≪全国平均≫
(1)通夜からの飲食接待費…33万9000円
(2)寺院への費用(お経・戒名・お布施)…44万6000円
(3)葬儀一式費用…122万2000円
≪奈良を含む近畿圏の平均≫
(1)通夜からの飲食接待費…10万3000円
(2)寺院への費用…48万3000円
(3)葬儀一式費用…150万円

葬儀費用の妥当性や支払いにあたってのご注意

葬儀費用に関しては、規模や会葬者の人数、地域性などによって幅が大きいため比較対象が無く、少々高額になっても「やむを得ない」費用と認識している方が多いようです。とは言っても、葬儀を行うにあたって100万円単位の急な出費はご遺族にとってもなかなかのご負担です。十分な遺産はあるが手元資金が無い、預貯金口座が凍結されているなどの場合は当センターにお早めにご連絡ください。早急に預貯金口座の払い戻し手続きをサポートさせていただきます。