奈良市・生駒市で遺産相続・遺言・成年後見・終活相談は、オフィス彩りへ

相続・遺言・成年後見・高齢者支援を専門にした女性専門家が親身に対応

奈良の遺産相続・遺言相談オフィス彩り

日本行政書士会連合会 第13280909号 奈良県行政書士会 第827号

イーワイロドリ  

0120-18-1610

セミナーのご依頼

当事務所にて対応可能なセミナー

当事務所では、社会貢献活動の一環として下記30タイトルのセミナー講座を無料で行っています。介護事業所さま、葬儀社さまのイベントや民生委員さん、自治会のお集まり、金融機関の勉強会などにお役立てください。

出張講座受付中

最少開催人数5名さまから出張いたします。

いつでもどこでも学べる「相続」「遺言」セミナータイトル
遺言に関すること
「とりあえず自筆証書遺言」のススメ 
自分でつくる家系図と遺言書作成のコツ 
遺言書失敗事例集 
子どもがいない人のための遺言書 
夫婦ふたり暮らしのための遺言講座 

3代先まで想いを伝えるエンディングノートの書き方

 
自分でできるエンディングノートの活用術 
相続全般に関すること
おひとりさまの相続対策 
地主さん・資産家さんのための相続対策 
10不動産しか無いひとのための相続対策 
11熟年離婚で考える相続対策 
12モメない相続のポイント 
13二次相続まで考える相続対策 
14相続対策で成功するアパート経営術 
15民事信託を使った相続対策の基礎 
成年後見や財産管理に関すること
16おひとり暮らしの財産管理 
17任意後見契約の概要と後見人選びのポイント 
18成年後見よくあるQ&A集 
19認知症になる前に考える財産管理と相続対策 
20成年後見の基礎知識 
21身寄りがない人のための老後・相続対策 
22財産の管理と将来の認知症対策 
23高齢者の万が一を支える「委任契約」 
その他高齢者の日常生活に関すること
24高齢者を狙う身近な犯罪被害の予防と対策 
25孤立死をしないために日頃気をつけるポイント 

26

自分が亡くなったあとのペットを守る方法 
27マイナンバー制度とマイナンバーの管理気をつけるポイント 
28実践しよう、オレオレ詐欺を防ぐ電話対応術 
29シニア婚活気をつけるべきポイント 
30誰に任せる?亡くなったあとのお葬式や遺品整理 

※セミナータイトル及びセミナー内容は、法改正によって多少変更することがあります。

上記タイトル以外でも、ご要望がありましたら当事務所でご提案させていただきます。
なお、セミナー講師は内容によっては当事務所提携の税理士、司法書士、不動産担当者が担当する場合が有ります。

お申込み方法
(1)ご希望のセミナー番号とタイトル(2)団体名(3)代表者さま(4)その他ご要望などをお電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

お問い合わせフォームはこちら